1.今後のスケジュール
12月12日前後に「同窓会だより」を名簿業者サラトから発送。
*春の同窓会の案内の記載と参加申込ハガキが同封される。
参加申込の締め切りは、1月5日投函→1月10日には状況がわかる。
1月18日(土)高校会議室にて準備作業を行う(後述)
*3年のクラス担任の先生方へは招待状を郵送する。
*転校性へは「同窓会だより」は届かないので、個別に連絡し、出欠の確認をとり、参加の場合には1月18日の準備作業にて報告する。
2.参加の呼びかけについて
*参加の呼びかけについて(12月12日以降、12月末まで)
①幹事の皆さんのメッセージをメルマガ、ブログを利用して呼びかける。
同窓会LINEグループに投稿→これを編集し、メルガマ・ブログに転載する。
②通信先登録者にハガキで参加を呼び掛ける
「同窓会だより」に春の同窓会の記事と参加申込ハガキが入っているので、気づかない人のために、ハガキで参加を呼び掛ける。
3.1月5日の締切日以降、開催日直前までの出欠連絡方法
第1段階 参加者名簿入稿前(1月下旬)までは同窓会事務局でメールで対応。
第2段階 開催日4日前の2月8日までは、事務局のメールで受付、参加できるかどうかは空席状況で判断
第3段階 2月9日以降、当日まで、原則、お断り、当日、連絡なく参加した方へは欠席者の状況を見て判断。着席スタイルの宴会なので、希望通りの席にはならない。
4.直前準備会議
1月18日(土)10時―12時 高校会議室
参加申込ハガキの整理・入力作業、出席者名簿の作成
*パソコンを3台持参(ノートPCを持っている方は持参してください)。
作業内容:ハガキを整理しながら3人一組で入力する
この時点で、同期の参加者の確認が可能。
5.同窓会式当日のスケジュール
11:00幹事はグリーンタワー4階の受付前に集合
*受付作業の内容、分担は同窓会事務局の吉野美雪さんの指示で行う。
学年別受付3か所に各3名、幹事学年受付に6名
会場案内 数名
会計1名(池田(深澤)明美さん)
領収後、同窓会事務局が管理し、ホテルへの支払いなどにあてる
11:30-12:20 受付
幹事学年専用の受付を設けるので、参加費を領収する。
春の同窓会 10,000円
同期会 3,000円
同期会参加者は13,000円の領収となる。
12:30 春の同窓会スタート
司会 田中宏道さんによる動画の説明ののち、あらためて動画を観ていただく
15時30分終了
同期会の開催について
16時開始
参加費 3000円
6.同期会の開催について
16時ごろから同期会から参加の方は、入室前に会費3000円を支払う
グリーンタワー3階、メイフェア
7.反省会
3月15日に開催予定。時間・場所は後日案内する
参加者 14名
1渡辺 祐子 A
2 横山 直樹 C
3 田邊(小倉)弘子 C
4 浅川(二川)章子 D
5 坂間 明彦 E
6 清水(菅沢)明美 E
7 古谷(関)由美 F
8 池田(深澤)明美 F
9 田中 宏道 F
10 田辺(伊藤)直美 H
11 本田 真紀 H
12 岡澤 健介 I
13 加々美 茂登 I
14 宮本 浩一 I
敬称略
Comments